コルセットにはどんな種類がある?どうやって使う?役割と効果、注意点を解説します!(前編)

~コルセットの役割と効果~

腰痛といってもその症状は実にさまざま。痛みの程度も症状によって変わってきます。もちろん腰痛によっては病院に通わなければいけないこともあれば、姿勢や体の動きなど自身の癖や生活習慣を改善するだけで、痛みを軽減できる場合もあります。また骨折後、手術後の治療をはじめ、痛みが強い場合や腰に負担がかかる状況に曝される場合は、コルセットの使用が推奨されることもあります。しかし、コルセットが何かをなんとなく知っていても、いざ使うとなると、どういったものを選べばいいのか、どんな効果があるのか分からないという人も多いのではないでしょうか?
今回はコルセットの種類や使い方、効果について、使用上の注意点を交えつつ、お話していきます。

目次

コルセットとは何か?

コルセットとは、胸椎から骨盤にかけての体幹部を保持する治療用装具。コルセットで固定することによって体(腰付近)の可動域を制限し痛みの誘発を防いでくれます。ただし、コルセットが腰痛を根本から治すものではないということは、きちんと認識しておきましょう。

コルセットには硬いタイプと柔らかいタイプがある

コルセットは大きく分けて、硬いタイプと柔らかいタイプがあります。
硬いタイプ「硬性コルセット」は腰椎の骨折や手術の後など、胸腰椎の動きをしっかりと固定しなければいけないときに用います。コルセットでしっかりと固定することで、前屈、側屈、回旋などの動きを防止し、痛みの誘発を防ぎます。
一方、柔らかいタイプ「軟性コルセット」は、ダーメンコルセットとも呼ばれています。腹圧をかけることで、体が引き上げられ、脊椎への負荷を軽減することができます。
基本的に、硬いタイプと柔らかいタイプでは固定するサポートレベルが異なりますので、症状に合わせて使い分けることが大切になります。

コルセットの種類どんな人に向いているのか
硬いタイプのコルセット腰椎の骨折や手術の後など、腰付近をしっかりと固定することが必要な場合に利用されます。腰椎椎間板ヘルニア、慢性的腰痛などの疾患がある方、重労働、中腰で仕事をする方、腰に強い痛みがある方にも適しています。
柔らかいタイプのコルセット柔らかいというのは、伸縮性があることを意味します。時々腰に痛みを感じるなど腰の状態が不安定な場合に使用します。基本的には、慢性的な腰痛や強い痛みを伴う腰痛を予防する目的で使用します。

コルセットに期待できる効果

コルセットを装着することで期待できる効果は大きく分けて3つあります。

  1. 可動性を制限して固定する効果
  2. 疼痛(とうつう)の緩和
  3. 安心感

可動性を制限して固定する効果

腰痛は痛むところが動くことで生じてしまうため、前かがみになったり、腰をひねったりといった動きを制限することで痛みを軽減させます。また腹筋が緩んだ状態(お腹が出ている状態)というのは、腰に過度の負担がかかり、良くありません。そのためコルセットで腹圧をかけると、体が引き上げられ、腰にかかる負担を軽減できます。また、痛みがあるところに軽い圧迫を加えることで痛みを軽減する効果もあります。

疼痛(とうつう)の緩和

疼痛は、「実際に組織損傷が起こったとき、または組織損傷を起こす可能性が潜在しているときに覚える不快感や情動体験」と定義されています。簡単にいうと、目に見えるケガやわからないような小さなケガをしたときなどに感じる、「いやな感覚」や「つらい気持ち」のことです。コルセットは、痛みが生じる部分をしっかり固定してくれます。また、痛みがある場所に軽い圧迫を加えることで痛みを軽減させる効果もあるため、腰の痛みや違和感といったいやな感覚、また痛みによって生じるつらさを緩和させることにもつながっていきます。

安心感

コルセットでしっかり腰が固定され、痛みが緩和されると、身体面だけでなく、精神的にも腰痛への不安が少なくなり、安心感を得ることができます。腰がコルセットで守られていることにより、日常生活を快適に過ごすことができるというのも、コルセットに期待される効果の一つです。

次回は、コルセットを使用する際の注意点についてお話いたします。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる